ACTION
記事一覧
【特別記事】“学べるアルバイト®”とは?
ー 経営資源を活かし、地域の学生の学びと成長を支える取り組み ー
私たちは、「地域の土台となる」存在として、目に見えない価値——理念企画や人とのつながり——を活かし、地域社会に貢献したいと考えています。
その一環として取り組んでいるのが、“学べるアルバイト®”。
地域の学生が、会社の実務やプロジェクトを通して学び、成長できる場をつくること。
それは、地域全体の未来に活気を生み出し、次世代の力を育むことにもつながると信じています。
この取り組みは2023年8月にスタートし、最大6か月間のプロジェクト型インターンシップとして、現在第4期目に入りました。
その一環として取り組んでいるのが、“学べるアルバイト®”。
地域の学生が、会社の実務やプロジェクトを通して学び、成長できる場をつくること。
それは、地域全体の未来に活気を生み出し、次世代の力を育むことにもつながると信じています。
この取り組みは2023年8月にスタートし、最大6か月間のプロジェクト型インターンシップとして、現在第4期目に入りました。
各期の内容紹介
【第1期・第2期・第4期】
小学生親子向け!学生が企画・運営する「工場体験イベント」
これらの期では、大学生たちが地域の小学生と保護者を対象にした工場体験イベントを、一から企画・運営しました。
実際の工場やミキサー車の見学だけでなく、クイズ形式のワークや、コンクリートの仕組みを伝える実験など、
「どうすれば“楽しく学べる体験”になるか?」を学生たち自身が考え抜きました。
企画立案から当日の運営、ふりかえりまで、すべてに学生が関わることで、
「企画力」「行動力」「周囲と協力する力」を実践的に学ぶ機会となりました。
そして、学生たちの取り組みによって、東海市主催のイベント「ものづくり道場」へのブース出展が実現しました。
小学生親子向け!学生が企画・運営する「工場体験イベント」
これらの期では、大学生たちが地域の小学生と保護者を対象にした工場体験イベントを、一から企画・運営しました。
実際の工場やミキサー車の見学だけでなく、クイズ形式のワークや、コンクリートの仕組みを伝える実験など、
「どうすれば“楽しく学べる体験”になるか?」を学生たち自身が考え抜きました。
企画立案から当日の運営、ふりかえりまで、すべてに学生が関わることで、
「企画力」「行動力」「周囲と協力する力」を実践的に学ぶ機会となりました。
そして、学生たちの取り組みによって、東海市主催のイベント「ものづくり道場」へのブース出展が実現しました。

【第3期】
学生がつくる、学生のための会社パンフレット
「どうすれば学生に伝わる?」「何を一番知りたい?」
そんな問いに向き合いながら、学生自身が企画・取材・編集を担当しました。
社員インタビューや現場見学に加え、弊社のステークホルダーへの取材、学生同士の議論などを経て、
一冊の“リアルな会社パンフレット”が完成しました。
このパンフレットは、実際の採用活動でも活用され、
「学生の視点」が企業の魅力を引き出す大きな力となりました。
学生がつくる、学生のための会社パンフレット
「どうすれば学生に伝わる?」「何を一番知りたい?」
そんな問いに向き合いながら、学生自身が企画・取材・編集を担当しました。
社員インタビューや現場見学に加え、弊社のステークホルダーへの取材、学生同士の議論などを経て、
一冊の“リアルな会社パンフレット”が完成しました。
このパンフレットは、実際の採用活動でも活用され、
「学生の視点」が企業の魅力を引き出す大きな力となりました。


フィードバックの文化を大切に
“学べるアルバイト®”では、会社側からの一方的な評価ではなく、
毎回の会議で良かったところをフィードバックする時間を設けています。
社員からのフィードバックに加え、学生同士でも伝え合うことで、
関係性の構築や、自分でも気づいていなかった強みに気づく機会にもなっています。
毎回の会議で良かったところをフィードバックする時間を設けています。
社員からのフィードバックに加え、学生同士でも伝え合うことで、
関係性の構築や、自分でも気づいていなかった強みに気づく機会にもなっています。
学生の声
実際に参加した学生たちの声をご紹介します。
「周りのことを考えることができる力が成長したのではないかと思い、状況に応じた判断もできるようになりました。」
「同じ大学生と一緒に企画をして、いろんな角度から物事を考えることは楽しかったです。」
「目標から逆算してスケジュールを組み立てる力と、スケジュール通りに全体の進行をまとめる力が身につきました。」
「周りのことを考えることができる力が成長したのではないかと思い、状況に応じた判断もできるようになりました。」
「同じ大学生と一緒に企画をして、いろんな角度から物事を考えることは楽しかったです。」
「目標から逆算してスケジュールを組み立てる力と、スケジュール通りに全体の進行をまとめる力が身につきました。」
今後も、学びの場を学生とともに育てていく
“学べるアルバイト®”は、ただの長期インターンシップではありません。
学生が自ら企画を考え、実社会の中でそれを形にしていく実践の場です。
その過程で多くの学びや気づきを得るとともに、地域の人たちとの関わりの中で、
私たちの理念である「土台となる」という価値観に、自然と触れていく——。
それが、この取り組みの大きな意味だと感じています。
第5期以降も、テーマを変えながら継続していく予定です。
企業も、地域も、そして学生も。
一緒に未来をつくっていく仲間として、学び合い、高め合える関係を育んでいきます。
学生が自ら企画を考え、実社会の中でそれを形にしていく実践の場です。
その過程で多くの学びや気づきを得るとともに、地域の人たちとの関わりの中で、
私たちの理念である「土台となる」という価値観に、自然と触れていく——。
それが、この取り組みの大きな意味だと感じています。
第5期以降も、テーマを変えながら継続していく予定です。
企業も、地域も、そして学生も。
一緒に未来をつくっていく仲間として、学び合い、高め合える関係を育んでいきます。