ACTION 記事一覧 地域とともに
2025.04.28

「想いがつながる。仲間がふえる。」— 共感から生まれる連携の力

地域とともに
2025.04.28
私たちは、「理念でつながる仲間」がいるからこそ、地域に根差した挑戦を続けることができています。
同じ想いを持つパートナーと出会い、共に未来を描いていくこと。
それが、私たちの目指す持続可能な社会づくりの原動力です。
東海市協働ミーティングへの参加
東海市市民協働課さんからお声がけをいただき、協働ミーティングに参加しています。
地域課題の解決に向けて、行政や市民団体と意見を交わしながら、
企業としての視点や取り組み内容を持ち寄る場として関わっています。
今後は協働事業の具体化も視野に入れ、地域にとって本当に価値のある取り組みを模索していきます。
理念共鳴による共同研究
理念に共感してくださった他企業や博士号取得の専門家と連携し、環境や素材に関する研究を進めています。
立場や業種を超えたパートナーシップは、「共感」があったからこそ実現できたつながりです。

大学との連携
地域の大学(星城大学、日本福祉大学)からのご依頼をいただき、特別講話を行っています。
企業としての考え方や働き方、価値観について学生たちに直接伝える機会となっています。
映画ロケ地の提供
東海市商工労政課さんからお声がけをいただき、市の映画制作支援の一環として、自社工場をロケ地として提供しました。
地域の魅力発信に貢献できるよう、これからも協力を続けていきます。

ものづくり道場への出展
東海市社会教育課さんからお声がけをいただき、「ものづくり道場」へブース出展しました。

このイベントは、東海市が毎年開催している小学生向けの体験型イベントで、
子どもたちの豊かな人間性と創造性を育み、未来のものづくり産業を支える人材を育てることを目的としています。

当日は、“学べるアルバイト”に参加している学生たちが、ブースの企画から運営までを担当しました。
子どもたち向けに、コンクリートを使った実験教室を行い、ものづくりの楽しさや驚きを伝えてくれました。

また、弊社のミキサー車も展示され、一般の方々との記念撮影スポットとしても好評をいただきました。

地域とともに、学生も企業も一緒に学び、成長する場として関われたことを、私たちも嬉しく思っています。
東海市エコスクールでのSDGs講座
東海市生活環境課さんからのご依頼で、ゲーム形式のSDGsワークショップを実施。
参加者がSDGsを“自分ごと”として捉えるきっかけとなる学びの場を提供しました。



想いがつながると、行動が生まれます。
これからも、地域の皆さんやパートナー企業とともに、未来へつながる取り組みを広げていきます。
記事一覧へ戻る